
龍眼(りゅうがん、ロンガン)の花から採った蜂蜜を使ったビール🍺
甘い香りと風味で、ビールの苦みを気にせず楽しめますよ!
そんな、「台湾蜂蜜ビール」を徹底レビューします🍻🍯
- ビールの苦みが苦手
- 甘いビールを探している
- はちみつビールを飲んでみたい
※あくまで個人の感想です
※タイミングにより、販売状況やパッケージ等は変わる可能性がございます。ご了承ください。
台湾蜂蜜ビールって?

- 商品名:台湾蜂蜜ビール
- アルコール度数:4.5%
- 原材料:麦芽、ホップ、米(台湾産)、糖類、蜂蜜/香料、酸味料
- 容量・容器:330ml缶
- 品目:発泡酒(麦芽使用率50%以上)
- 原産国:台湾
龍眼(りゅうがん、ロンガン)というフルーツの花から採ったはちみつを使った台湾ビールです。
※日本の酒税法上、「発泡酒」として販売されています
アルコール度数は4.5%と少し低め。
ビールの爽やかさとはちみつの風味で、苦みが気になる人でも飲みやすくなっています。
そもそも「龍眼」ってなに?
龍眼は、ライチの親戚のようなフルーツです。
ライチより少し小さく、皮は茶色。
半透明な果肉に、大きく黒い種があることから「龍の目」と名付けられたのだとか。
古くから健康にも良いとされ、中華料理や漢方薬にも使われています。
日本ではあまり馴染みのないフルーツですが、
その花から採れたはちみつを使ったビール。
どんな味わいなのか、ますます興味が湧いてきますね!
台湾蜂蜜ビールを飲んでみた!

グラスに注ぐと、ふわっと甘い香り♪
液色は淡く優しい色合いです。
たったひと口でも、「はちみつだ!」と分かるほどのはちみつ感!
甘いけれど甘ったるくなく、後味はスッキリ。
アルコール度数4.5%の軽い飲み心地で、
ビールの重さが苦手な人にもぴったり♪
はちみつの香りと甘みで癒されます✨
どんな料理に合う?
甘みが強いビールだから、食事に合わないかも…なんて思っていましたが、意外と合います!
試しに酢豚と合わせてみたら、はちみつの甘みと酢豚の甘酸っぱさが絶妙😋
定番のしょっぱいおつまみ系はもちろん、甘めの煮つけやタレを使った濃いめの料理とも相性が良さそうです。
もちろん、ビール単体でも楽しめるので、甘いものが欲しいリラックスタイムにもおすすめ◎
どこで買える?
私は「やまや」で購入しました!
そのほか、輸入食品店やオンラインショップでも手に入る場合があります。
※在庫、販売状況は店舗によって異なります
まとめ

台湾蜂蜜ビールは、はちみつの甘みと香りを楽しめるビールです。
ビールの苦みが苦手な人でも、「ビールと蜂蜜ってアリなの!」と驚くこと間違いなし!
「ビールって苦そう…」と思っているあなたに、ぜひ試してほしいビールです🍺
どんなビール?
- 龍眼(りゅうがん、ロンガン)の花から採ったはちみつを使用
- アルコール度数:4.5%
- 甘くて飲みやすい、はちみつ紅茶のような風味
※日本の酒税法上、「発泡酒」として販売されています
はちみつの甘い風味でほっと一息できるようなビール。
疲れた夜のご褒美にいかがでしょうか。
参考:台湾蜂蜜ビール – 台湾ビール オンラインショップ、リュウガン – Wikipedia
※お酒は20歳をすぎてから!
飲みすぎず、マナーを守って楽しみましょう。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
※たった1口でも飲酒運転です。絶対にやめましょう。
中の人Wrote this article
泡花(あわはな)です。ビール苦手→ビール大好き!になった人間。家でまったりビールを楽しむのが好き。「ビールは苦くて苦手」はもったいなかったな、という思いからこのブログをつくりました。ビールっておもしろいと感じてもらえたら嬉しいです。






